新年明けましておめでとうございます。
日並びが良く9連休の方も多かったと言われる今年の年末年始皆様いかがお過ごしでしたか?
弊社のスタッフは実家に帰省して年越しを迎えたり、ただひたすら自宅でのんびりしたりと各々長期間の休みを満喫したようです。
* * *
2025年今年は4半世紀が過ぎる節目の年ですね。お蔭様をもちまして弊社も創業22年を迎えますが、振り返ってみると東日本大震災やコロナによる非常事態宣言など、数百年後の歴史の教科書に記載されるであろう大事件が複数重なった22年であったと思います。
私が出会った頃のマルタ留学は通貨もマルタリラでEUにも加盟していない地中海に浮かぶ独立国でした。日本人留学生の比率も1%程度と低く世界遺産に囲まれた治安の良い島国、綺麗な海に囲まれてのんびりとした環境で英語を学べる留学先でした。25年という歳月はこの島国を劇的に進化させ、多くの旅行客や留学生でにぎわう活気溢れる国として変貌を遂げました。
* * *
現在マルタ島の環境は、日本の少子高齢化と真逆に進む人口爆発過程を突き進んでいます。多くの人を惹きつける魅力は果たして何処にあるのかこの正月休みに改めて考えてみました。それは自分が24年前にマルタに初めて出会ったときに感じた自由さと居心地の良さなのかと思います。英語が出来れば生活に困る事はなく治安や気候は良好、人々はビジネスよりも家族との時間を重視して自由裁量で仕事を進めている人が多いです。また細かな事を気にするでもなく、悪くいえば適当に良い塩梅で生活を進めています。東京の満員電車に揺られて1日に往復2時間費やす環境とは別世界と感じた事を思い出しました。もちろん何処の国に行っても良いところ、悪いところそれぞれあるのは当たり前です。ただこの仕事に22年携わっていて思う事は、日本の良い面、悪い面に気が付くためにも日本人が海外で生活してみる事は有意義な時間の過ごし方だと信念を持って言えます。現在日本のパスポート取得率が18%を切っているとの事、本当に残念に思います。例え円安で割高に感じる為、以前のように長い期間留学する事が出来なくても若くて感受性や吸収力も強く、健康に恵まれている今を最大のチャンスととらえ、より多くの方に留学を経験して欲しいと、この閉塞感に包まれた日本社会を見ながら思います。
* * *
弊社のサイトを見に来てくれている皆様にとって2025年が健康に恵まれ笑顔の多い最良の1年となりますように祈念すると共に年頭の挨拶とさせていただきます。本年もマルタ留学ドットコムの心強い応援団でいてくださいませ。
株式会社S.H.C. Collaboration 代表取締役 石原 直美
【LINEチャット相談 受付中!】
メッセージでのご相談も可能です♪お気軽にご登録ください!
【オンラインカウンセリング 受付中!】
SHCの無料カウンセリングをぜひご活用ください!
▼マルタ留学ブログ SHC 各種相談方法のご案内
https://www.malta-ryugaku.com/shc-collaboration/shc-counseling/
【S.H.C.マルタ留学ドットコム 勉強会情報】
マルタ留学を経験したスタッフに留学のあれこれを質問できるチャンス!
https://www.malta-ryugaku.com/explanation/
【S.H.C.マルタ留学ドットコム Blog】
マルタ留学経験者が語るリアルなマルタ情報をお届け!
https://www.malta-ryugaku.com/news/
【S.H.C.マルタ留学ドットコム SNS情報】
≪Instagram≫
マルタの絶景ポイントやおすすめ情報などご紹介!
https://www.instagram.com/malta_ryugaku/
≪Facebook≫
留学勉強会などの情報を配信!
https://www.facebook.com/maltaryugaku
≪Twitter≫
現地スタッフのつぶやきや最新情報を配信!
https://twitter.com/malta_ryugaku
マルタ留学に関するご質問やお見積りは
≪お問い合わせフォーム≫よりお気軽にご相談ください。
カウンセラーがあなたのご希望に合う学校選びをお手伝い致します。
S.H.Cマルタ留学ドットコムは、マルタ留学において
日本で最も頼りになる代理店を目指しています!